1925年に開店した松屋銀座は、2025年5月1日に100周年を迎えました。記念日であるこの日は、お客様をはじめ、松屋銀座を支えてくださる皆様に感謝を伝えるべく特別セレモニーを開催。気持ちよく晴れ渡った陽気のなか、鏡開きやふるまい酒、「100周年冊子」の配布などが行われました。館内各所で開催されたアニバーサリー企画とともに、松屋銀座の100年目の幕開けをレポートします。

銀座の街の人々とともに100周年を祝ったセレモニー

2025年5月1日。開店100周年を迎えた松屋銀座では、記念セレモニーを開催。開店時刻の11時には、松屋 代表取締役 社長執行役員古屋氏、松屋銀座の石脇本店長をはじめとした松屋銀座のクルーが法被姿でエントランスにずらりと並んで、お客様をお出迎え。

松屋銀座のクルーは全員、長野・飯田産「飯田水引」による「松結び」の胸章を身に着け、祝祭ムードをよりいっそう高めていました。

関連記事>>飯田水引、100周年を祝う “祝祭の結び”ができるまで

正面口にて石脇本店長のご挨拶の後は、松屋銀座にゆかりのあるゲストの方々との鏡開き。沿道で観覧していたお客様も一丸となって「よいしょ、よいしょ、よいしょー」と掛け声を合わせ、大きな祝樽が開かれると、大きな拍手が沸き起こり、セレモニーが締めくくられました。

セレモニー終了後は、先着のお客様へのふるまい酒を実施。選ばれたのは松屋銀座と結びつきのある酒蔵「白鷹」の「白鷹 本醸造(上撰)生酛造り」。お酒が飲めないお客様には、津軽たんげの「藤崎りんごジュース(ふじ原木)」が用意されました。

この日のために用意されたヒノキの升には、表面に「松屋銀座 開店100周年記念」の文字と松屋の社章である「松鶴マーク」、裏面には「二〇二五年五月一日」の焼き印が。ふるまい酒のお客様には、松屋銀座の100年の歩みをまとめた冊子も配られました。

「松屋銀座 開店100周年アニバーサリーウィーク」を彩った催事

2025年4月29日(祝・火)から5月13日(火)まで開催された「松屋銀座 開店100周年アニバーサリーウィーク」では、館内のあちこちで様々なイベントが企画されました。

まずは、松屋銀座の出入り口5カ所に掛けられた、奈良の伝統工芸品である麻織物「奈良晒(ならざらし)」の“のれん”。1階正面口のショーウィンドウ前にいちばん大きなものが掛けられていました。
※5月13日(火)で終了

関連記事>>奈良晒(ならざらし)ののれんで100周年を晴れやかに迎え入れる

1階正面口前のプロモーションスペースには、「MATSUYA GINZA Souvenir Store(スーベニア)」のポップアップショップがオープン。Tシャツやトートバッグ、マグカップなど、伝統をポップなデザインに昇華した限定商品をはじめ、100周年を記念して開発されたオリジナルのスーベニア(土産もの)が並びました。
※5月13日(火)で終了

関連記事>>松屋銀座のロゴをリデザインした“スーベニア”が誕生しました

1階から5階にかけての4カ所の階段踊り場には「松屋銀座100年の足跡」と題した歴史パネルを展示。1925年の開店から100年が経った2025年現在までの歩みが、写真と年表で紹介されていて、お客様は階段を上りながらその歴史をゆっくりと眺めていました。
※5月20日(火)で終了

7階の「ザ・ホーム」と「おりふしギャラリー」では、北欧デザインと民藝のクラフトを掛け合わせた豊かな暮らしを提案するイベント「Life with Design & Crafts」を開催。“機能美”や“用の美”、“クラフトマンシップ”など、共通点の多い北欧デザインと民藝の魅力を伝えるべく、選りすぐりの出展者の品々が並びました。
※5月13日(火)で終了

関連記事>>北欧デザインと民藝のクラフトが大集合!4月29日から「Life with Design & Crafts」イベントを初開催

同じく7階の「テーブルジョイ」では、「GINZA100―酒器―」のコーナーを特設。松屋銀座の和食器バイヤーが日本各地の窯元や工房からセレクトした約100種類の酒器がずらりと並んでいます。

関連記事>>日本各地から100個の酒器を集めた「GINZA100―酒器―」

地下1階では、「銀座をつなぐコッペパン」と題したフードイベントを開催。「銀座木村家」が作る、酒種(さかだね)という発酵種を使った風味豊かなコッペパンと、銀座に店を構える7つの名店とのコラボレーションが実現しました。

三笠会館の「100周年トリュフ入り唐揚げコッペ」、煉瓦亭の「ナポリタンコッペ」、銀座吉澤の「焼肉黄身ダレコッペ」、銀座アスターの「エビチリマヨコッペ」、王子サーモンの「スモークサーモンアボカドコッペ」、銀座木村家の「あんバターコッペ」、銀座ウエストの「ピスタチオバタークリームコッペ」の全7種。数量限定の豪華なコラボコッペは、行列が絶えない人気ぶりでした。
※5月6日(振・火)で終了

関連記事>>「銀座木村家×銀座の名店!コッペパンで銀座を味わう」

MATSUYA GINZA 100th Anniversary

この夏から秋にかけて、松屋銀座では100周年を彩る多彩な催しが続々と開催されます。
今後の情報にご期待ください!

PHOTO/NORIKO YONEYAMA TEXT/AKIKO ICHIKAWA